播磨内陸鉄道
播磨内陸鉄道とは兵庫県によるカルチャータウン〜粟生間の鉄道構想である。
概要
兵庫県が構想している約30kmの鉄道構想であるが、運輸省や国土交通省の審議会答申に含まれたことはなく、近畿運輸局が検討した46路線にも含まれていない。
神戸電鉄公園都市線を延長する形の路線で、規格は狭軌架空電車線方式である。
路線図
制作中
歴史
1995年: ひょうご21世紀交通ビジョンにて計画される
2021年11月に兵庫県の公式サイトがリニューアルされたことで現在はページがなくなっている。Wayback Machineには当該の第5章のうち、p62〜70のみがアーカイブされており、p.71〜92は閲覧不可である。
ルート案
始発のカルチャータウンは現在鉄道空白地帯であるが、神戸電鉄公園都市線をウッディタウン中央駅から延伸する構想がある。そこから、東条湖を経由してJR加古川線と神戸電鉄粟生線な粟生駅へ向かう。
途中の東条湖では同じく兵庫県が構想している子午線鉄道(谷上〜谷川間、標準軌架空電車線方式)と接続する。
なお、兵庫県の「ひょうごの交通体系象」掲載の図では、JR加古川線や南北縦貫高速鉄道と同じ駅で交差し、JR福知山線とJR播但線を結ぶことになっているが、詳細は不明である。
運行計画・途中駅
未定
参考文献・サイト
川島令三 『〈図解〉日本三大都市 未完の鉄道路線』講談社, 2008, pp.302-307
兵庫県(1995)「ひょうご21世紀交通ビジョン」, https://web.archive.org/web/20190803043445/https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks05/wd05_000000031.html, 2019/8/3時点におけるアーカイブ, 2024/7/30アクセス
兵庫県(1995)「ⅴ ひょうごの交通体系象」,pp.64-65, https://web.archive.org/web/20180911183501/https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks05/documents/000118819.pdf, 2018/9/11時点におけるアーカイブ, 2024/12/30アクセス
神戸電鉄のページに戻る
当サイトは鉄道コムとにほんブログ村と人気ブログランキングのブログランキングに参加しております。本記事が少しでも気に入りましたら是非下のバナーをクリックして投票して下さい。


コメント
コメントを投稿